ノンメタルデンチャー
ノンメタルデンチャーの特徴
ノンメタルデンチャーは軽くて目立たない新しいタイプの入れ歯です。
今、世間ではクラスプの見えない義歯ノンメタルデンチャーが話題になっています。審美的にはもちろんのこと、機能的にも十分考えて設計してありますので安心してお使い頂けるデンチャーです。
このような事でお悩みの方におすすめです。
- 口をあけると金属(ばね)が見えるのが気になる
- 金属アレルギーで困っている
- 入れ歯の臭いがどうしても気になる
見た目に自然な入れ歯はいかがですか?
よくある質問
入れ歯を入れた後も治療や定期検診に行ったほうがよいですか?
敏感な口腔に入れ歯を入れるのですから、入れ歯に慣れ自分に最もよく合うものになるまでにはリハビリの期間が大切です。違和感が強い時、接触が強すぎる場合にも、歯科医とともに根気よく努力すれば、快適な入れ歯となります。
また、年月に伴う口の中の変化や人工歯の磨耗などによって入れ歯が合わなくなることがあります。そのような入れ歯を長い間使用していると、残った歯・歯ぐき・顎関節など、お口全体に悪影響が生じます。定期的に通院することで問題点を解決し、入れ歯とうまく付き合いましょう。良い素材の入れ歯はありますか?
一般的に入れ歯の材料にはプラスチックと金属があります。チタンや白金などの金属はプラスチックに比べると、薄くすることが可能で異物惑が少ない・破損しにくい表面が滑沢で吸水性がなく衛生的である・熱伝導性が良好なので食吻の冷熱変化が判りやすく、味覚も感じやすいなどの長所があります。
しかし、良いことばかりではなく修理や調整がプラスチックに比べ困難な場合が多く、また金属の入れ歯は保険対象外になります。残っている歯や顎の状態によってはプラスチックの入れ歯の方が良い場合もありますので、歯科医と良く相談しましょう。